Categories: 学習

中1理科 顕微鏡の名称と使い方

顕微鏡の使い方と各部位の名称プリントです。

顕微鏡の使い方手順

① A直射日光のあたらない水平なところに置く


②レンズ取り付け(ほこりが入らないように接眼レンズからつける)


③のぞきながら、視野が明るくなるように反射鏡を調節する


④プレパラートをステージにのせる。(観察物をさがしやすいように最初は低倍率のレンズにしておきます。)


⑤横から見ながら調節ねじを回し、対物レンズの先端をプレパラートの近くまで下げる。


⑥のぞきながらレンズをはなしながら、ピントを合わせる

顕微鏡の使い方と名称はテストでもよく出題される項目なのでしっかり覚えよう。

子供向け顕微鏡です。実際にみて各部位や使い方を覚えることができます。

暗記用プリントはこちら     

練習用プリントはこちら

その他の学習プリントはこちら

トップページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

103万円の壁とは?

プリント一枚で時事問題シリーズ…

3日 ago

直線と平面の位置関係

直線と平面の位置関係のプリント…

3日 ago

律令による役所の仕組み

律令による役所の仕組みをまとめ…

4日 ago

三角形の証明(直角三角形編)

三角形の証明直角三角形編です。…

5日 ago

頭の体操(脳トレ問題)

頭の体操問題です。 解答は一番…

6日 ago

ドラゴンボール検定③

ドラゴンボール検定その②です。…

7日 ago