女性天皇と女系天皇

プリント一枚で時事問題シリーズ今回は

女性天皇と女系天皇について”です。

女性天皇とは

単純に女性の天皇であれば女性天皇です。天皇の性別によるよびかたです。
過去にも女性天皇は以下の10代8人いました。

推古天皇(592年-628年)
皇極天皇(642年-645年)
斉明天皇(655年-661年)
  同一人物
持統天皇(690年-697年)
元明天皇(707年-715年)
元正天皇(715年-724年)
孝謙天皇(749年-758年)
称徳天皇(764年-770年)
  同一人物
明正天皇(1629年-1643年)
後桜町天皇(1762年-1770年)



女系天皇とは

女系天皇は天皇の血を母(女性)から受け継いだ天皇のことで女系男子と女系女子がります。

過去に女系の天皇はいません。

また天皇の血を父(男性)から受け継いだ天皇は男系天皇となります。

これらより男系男子・男系女子・女系男子・女系女子の全4パターンが存在することがわかります。

明治時代以降皇室典範第1 条にて

「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」とされているため現在では男系男子のみが
継承する権利をもっていることになります。

現在何が問題になっているかというと

・明治以降男系男子しか天皇になれないということになっていること。

・愛子さまは男系なので”男系女子”となるが、愛子さまのお子様は”女系”となること。

・女系となると昔からの血統の原理に基づかないこと

などといわれています。

女性天皇と女系天皇はこちら

その他の時事問題はこちら

TOPページに戻るはこちら