70% zero waste

2021年夏からなるべくゴミを出さないように生活をするようにしています。
目標は常に70%です。
完璧の100%を目指すとリバウンドしちゃいそうなので、今はこれが限界。

70%ゼロウェイストの主な方法はコンポストです。

コンポストは15年ほど前にも挑戦したことがありました。
地面に穴を掘って、そこへ底のないゴミ箱のようなものを置く。
最初は楽しくコンポストライフをしていたのですが、
梅雨の季節に雨水が溜まり、うじが湧きました。😨
だから、コンポストは諦めました。

でも、この門田式の堆肥の作り方を読んで、再度生ごみの堆肥化に挑戦。
↓こちらがその本になります。詳しく知りたい方は読んでみてください。

簡単に言うと、土のう袋に土と生ごみを入れて、ごみが土になるまで待つ。

メリットは以下の通り。
1,土のう袋は一枚10円くらい?だからお金を掛けずに生ごみを土にできる。
2,生ごみがいい土になるから、ガーデニングを楽しめる。
3,もちろんごみの量が激減する。

ベジタリにゃんのコンポスト

こんな感じのゆる~いコンポストです。

日本の全国民がこの方法に挑戦したら、ごみ問題はなくなり、緑も増えていきますね。
田舎はもちろん、都会のベランダでもいけます。

今では生ごみは全て堆肥にしているので、
重さにしてみたら余裕で70%以上減です。
長期休暇になるとゴミ収集車が来ないときがありますが、全く問題ありません。
以前45リットルのごみ袋を使っていましたが、今は20リットル。
それですら余裕があります。

私一人なら月1回10リットルでも大丈夫そうですが、
10代の息子のごみがやっぱり減らせない…。

でも家族と折り合いをつけながら楽しくごみを減らしています。

その他にもごみを減らす工夫は色々としています。
またそちらも紹介していきますね。

以前ゼロウェイストな犬との暮らしについても書いているので、気になる方は読んでみてください。>>>こちら



ベジタリアンブログトップページへ戻る>>>

ダイエットについて英語のブログはこちら>>>

英会話のトップページはこちら>>>

ブリジットぷりんとトップページはこちら>>>

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

4日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago