日銀総裁に植田和男氏就任へ

黒田東彦(はるひこ)総裁→植田和男氏へ

2023年4月日銀総裁に植田和男氏が就任予定となっております。

そこで今回は

日本銀行って何?

金融政策って何?

というのを簡単にまとめてみました。

まずは日本銀行とは?

日本銀行とは
発券銀行・・・お金を発行する
銀行の銀行・・・銀行からお金を預かり銀行に貸し出しを行う
政府の銀行・・・国のお金の出し入れを行う
政府の金融政策の運営・・・金利を上げ下げしたり、流通するお金の量を調整したりする

金融政策とは・・・

一般的に流通するお金の量が少なくなると物価が下がりお金の量が多くなると物価が上がる傾向があるといわれています。
不景気で物価が下がっている時は、金利を下げお金を借りやすくし世の中に出回るお金の量を増す金融緩和をします。
逆に景気が良い時は、金利を上げてお金を借りにくすることで物価が下がるようにします。
日本銀行はこのように金利を上げ下げすることで経済を安定させるよう努めています。

日銀総裁まとめプリントはこちら

その他の時事問題はこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago