Categories: 学習

国語文法 短歌

中学国語、短歌文法事項です。

短歌

①枕詞 特定の語の前につけて調子を整える。基本5音


例)たらちねの→母  ひさかたの→天 雨 月 雲 ひかり など あしひきの→山

②序詞

特定の意味をひきだす、長さはきまっていない。 ※枕詞のながいバージョン。

③掛詞

1つの音で二つの意味をあらわす。 ※ダジャレみたいなもんです。

短歌の文法プリントはこちら

その他の国語の文法プリントはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago