Categories: 学習

中学公民 内閣の仕組み

中学公民 内閣の仕組みプリントです。

国会が定めた法律や予算に基づいて政治を行うことを行政と言い行政を担当する機関を内閣といいます。


内閣の最高責任者を内閣総理大臣(首相)といいます。


内閣は内閣総理大臣(首相)と国務大臣によって構成されます。


内閣は国会の信任に基づき連帯責任を負う議院内閣制のしくみをとります。


内閣の行う会議を閣議といいます。



内閣の仕事

・外国との条約を結ぶ(条約の承認は国会の仕事)←間違いやすいので注意してください


・最高裁判所長官の指名とその他の裁判官の任命


・天皇の国事行為に対する助言と承認


・予算の作成・提出


・外交関係の処理


・政令の制定


・法律の執行

その他議院内閣制の仕組みや内閣不信任決議についても頻出問題なのでしっかり理解しましょう。


内閣不信任決議を出された時の内閣の行うことについては、

①内閣総辞職を行う、②衆議院の解散を行う 

です。これは公民の記述問題の頻出記述問題のうちの一つなので必ずこたえられるようにしましょう。

内閣の仕組みプリント

内閣の仕組みプリントはこちら

内閣の仕組みプリント練習問題はこちら

その他の公民プリントはこちら


管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

5日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

6日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

7日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago