Categories: その他

TICKET TO RIDE LONDON

ボードゲーム TICKET TO RIDE LONDON(チケット・トゥー・ライド)
のご紹介です。
バスをマップ上に置いていき得点を獲得していくゲームです。ルールもとても簡単で所要時間も5分~10分程度なので気軽に楽しめます!

パッケージはこんな感じ。

レトロな感じがGOOD

内容物は
ゲームボード(ロンドンの交通網マップ) 1枚、
バスコマ 60個
行き先チケットカード 20枚
乗り物カード 44枚
得点マーカー 4個です。

まずは以下のようにセットして行き先チケットカードと乗り物カードチケットを各プレイヤーに2枚ずつ配ってゲームスタート。

このようにセットしてゲームスタート!

プレイヤーは自分のターンにできることは次の3つのうちどれかです。

①乗り物カードをだしてバスを置く。ちょうど町と町がつながる台数しか出せません。
例)ピンクのカードを3枚だしたらピンクの道に3台バスをおけます。
  黒のカードを4枚だしたら黒の道にバスを4台おけます。
レインボーのカードは何色としても使えます。
道がつながったら得点が入りますので得点マーカーを動かして獲得ポイントを挙げていきましょう!

このようにバスを置いていきます。

②乗り物カードの山からカードを2枚引く。(レインボーのカードは一枚しか引けません)
裏向きのものからでも並べられているものからでもよいので2枚獲得できます。

好きなカードを2枚(裏になっている山から2枚とってもOK)
レインボーカードは1枚しかとれません。

③行き先カードから1枚引きます。

ここから一枚とれます。
行き先カードは道をつないだ時にボーナス点がもらえます。

①~③のどれか一つを自分のターンで行います。

このように各プレイヤーがバスがなくなるまでプレイしていき最終的に得点が一番高いプレイヤーが優勝です!

ルールもシンプルで戦略もたてられ手軽にできてかなりおすすめです。

ロンドンだけでなくいろいろな街のバージョンがあるので是非いろいろなバージョンで楽しんでみてください!

その他のアナログゲームはこちら

TOPページに戻るはこちら




管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

4日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago