Categories: その他

第一回衆議院議員選挙の図

第一回衆議院議員選挙(1890年)の図です。

有権者は直接国税15円以上を納める満25歳以上の男子でした。

これは全人口の1%程度だったといわれています。

ちなみに直接国税15円とは当時の物価から推測して

現在の価格に換算すると60万円~70万円くらいですが有権者の人数が全体の1%

であった事を考えると1,000万円くらいに相当するとも言われています。

しかしながらそんな有権者も警察官の立会いのもとの投票をしており、自由な選挙であったとは言い難い状況をこの絵が示しています。

第一回衆議院議員選挙の図はこちら

その他の学習ページはこちら

TOPページに戻るはこちら

風刺画がたくさん紹介されています。(画像をクリックするとアマゾンのページに飛びます)

おもしろい世界の風刺画 (OAK MOOK)

中古価格
¥3,783から
(2023/5/10 15:26時点)

管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago