Categories: 小学生学習

体の一部が入った慣用句①

体の一部が入った慣用句をまとめてみました。

①頭をひねる
意味・・・あれこれと思案する、考えを巡らすこと
例文・・・僕はこのパズルを解く為に頭をひねった

②眉をひそめる
意味・・・不快・不満・不安な気持ちを表すこと
例文・・・彼の発言に僕は眉をひそめた。

③目から鼻へ抜ける
意味・・・常に頭の働きのよいこと。抜け目なくすばしこいこと。
例文・・・家のネコは目から鼻へ抜ける賢いネコだ。

④目に余る
意味・・・あまりに程度がはなはだしく黙って見過ごすことが難しい様子
例文・・・今回の彼の行動は目に余るものだった。

⑤小耳に挟む
意味・・・ふと耳にすること
例文・・・私は昨日ちょっといい話を小耳に挟んだ。

⑥鼻にかける
意味・・・得意げになっていて自慢げな様子
例文・・・彼はいつも自分の功績を鼻にかける

⑦口が重い
意味・・・口数が少ない。あまりしゃべらない
例文・・・今日の彼はなんだか口が重い

⑧口が堅い
意味・・・秘密などを軽々しく他言しないこと
例文・・・口が堅い彼になら相談できそうだ。

その②その③も作成予定です。

体を使った慣用句①はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

5日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

6日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

7日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago