ひいおばあちゃんと私

明治生まれのひいおばあちゃん

ベジタリにゃんはひいおばあちゃんに育てられた。
おばあちゃんに育てられている人は多いと思うけど
ひいおばあちゃんに育てられた人は少ないのではないかと思う。
私の幼少期には母はもちろん祖母もまだ働いていた。
だから教育者は100%曽祖母だった。

母は戦後生まれ、
祖母は昭和生まれ、
そして曽祖母は明治生まれ!
いくつもの戦争と激動の日本を実際に体験した
生き字引のような人だった。

口癖は
「お金さえあれば何でも買える世の中になった。
昔は一つの物を大切に長く使ったのに。」

夏はトップレスになっちゃうワイルドっぷり。
畑の野菜にう●こをぶっかけて育て、
私のダメージデニムを丁寧に縫ってくれた(笑)

学生時代、私は自分の話し方や価値観は
時代遅れの古臭いものだと感じていた。
そして、曽祖母の価値観を全否定。
日本の歴史よりも英語を積極的に学んで
アメリカ留学をした。
でも最近になって気がついた。

曽祖母の価値観って実はSDGsの最先端だったのだって。

元々日本人は環境に配慮して暮らしていた。
人々が協力し合いながらお互いを助けていた。
必要以上に欲しがらず、家族や先祖を大切にしていた。

今はもう曽祖母はいない。
97歳でこの世を去った。
でも昔の曽祖母との記憶を思い出しながら
日本の歴史を学び直している。
もう話すことができないけれど
一生を左右する幼少期に一緒に過ごしてくれた
曽祖母の記憶は私の一部だ。

日本人は昔からの日本のライフスタイルより
欧米のライフスタイルに憧れ、
すっかり欧米人のように暮らすようになってしまった。

何百年も続いた日本のライフスタイルは世界で注目されて始めているのに。
だからこそ、昔の私に伝えたい。

「ひいおばあちゃんたちの知恵、日本のSDGsは世界を変える武器になる!」

ベジタリにゃんブログtopページはこちら



ブリッジぷりんと topページはこちら



管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

4日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago