Categories: その他

DIXIT

おすすめボードゲームDIXIT(ディクシット)ODYSSEYのご紹介です。

プレイ人数 3~12人
対象年齢 8歳以上
所要時間 30分程度

です。

パッケージはこんな感じ
内容物はこんな感じです。
コマ、投票カード、ピン、スコアボード、イラストカードが入っています。

遊び方

まずは各プレイヤーに同じ色のコマと投票カードとピン、イラストカード6枚を配ります。

スコアボードの1のところにコマをおいてスタートです。

最終的にスコアボードの30にたどり着いたプレイヤーの勝利です。

まずは親をきめます。親はもっている6枚のイラストカードの中から好きなカードを選び、そのカードから連想されると思った 単語、文、擬音語など何でもいいので話します。カードは他のプレイヤーには見せません。

例えば)

このカードなら”安らかな眠り”とか”すやすや”
などどんな文でも構いません。
このカードなら”今日はどれにしようかな?”
とか”いい顔ないかな?”などなど本当に自由です。

子は自分の手札の中から、 親が話した一文に最も合うと思った絵柄のイラストカードを1枚選択して裏向きのまま親に渡します。

親は自分が選択したイラストカードと他のプレーヤーから受け取ったカードすべてシャッフルし、場の得点ボード側面に表示された数字の前に表向きで1枚ずつカードを置いていきます。

子は場にでたイラストカードの中から、 親が出した思うカードに投票します。投票カードに親が出したカードは何番のところにおいてあるかを考えその番号にピンをさして前に置きます。

親の出したカードと思う番号にピンをさして投票

子が全員親に投票した場合は親は0点です。子はそれぞれ2点もらえます。

分かりやすすぎる文や単語を言ってしまうと全員が分かってしまうのでダメということです。

逆に親以外のカードに投票された場合親は3点、その投票されたカードを出した子は1票につき1点もらえます。

このように全員にあてられることが無いような絶妙な文や単語を親はいうのがポイントです。

子は他のプレイヤーが自分のカードに投票してくれるようなカードを選ぶのがポイントです。

カードもたくさんあり、さらに拡張版等でかなり多くのイラストカードがあるので飽きることなく楽しめます。ルールもシンプルでわかりやすく想像力もつくとてもおすすめのゲームです。

Asmodee ? Dixit Odyssey ボードゲーム (Libellud dix03ml1)

新品価格
¥4,742から
(2022/12/10 23:10時点)

アマゾンからはこちら

ホビージャパン 【再生産】ディクシット:オデッセイ 日本語版 ボードゲーム

価格:4,300円
(2022/12/10 23:11時点)
感想(0件)

楽天からはこちら

その他のおすすめアナログゲームはこちら

TOPページに戻るはこちら



管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

4日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago