東北地方①地形編

東北地方の地形をまとめました。

まずは地形の呼び方について少し説明します。

山脈・・・細長く連続的にのびる山地

山地・・・高低差のある山々が連なっている所

高地・・・山が連なっているがあまり高くない所

平野・・・平坦な標高の低い土地

盆地・・・周囲を山によって囲まれた平坦な土地

ざっくり説明するとこんな感じです。

三陸海岸の入り組んだ形をしたリアス海岸も頻出ですのでしっかり覚えましょう。

東北地方で県名と県庁所在地名が違う県

岩手県→盛岡市

宮城県→仙台市
  です。


その他主な川や山地や平野など、まとめてありますので整理して覚えましょう。

ひととおり覚えたら練習問題を使って復習しましょう!

東北地方①地形編はこちら

練習問題はこちら

その他の地理のプリントはこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

いろいろな化学式

いろいろな化学式の練習用プリン…

3日 ago

いろいろな元素とその元素記号

いろいろな元素とその元素記号の…

4日 ago

知ったかぶって絵を描くゲーム

めちゃ知ったかぶりをするゲーム…

4日 ago

中1最初のアルファベットプリント

Sunshineの本ので作った…

5日 ago

季節にまつわる動物や植物にまつわる言葉

春・・・・植物や動物にまつわる…

6日 ago

関税とは?

関税とは・・・・国外から何かを…

1週間 ago