時を表す言葉

時を表す言葉をまとめてみました。

黎明『れいめい』
明け方・夜明け

朝『あさ』
夜が明けてから
しばらくの間

↓ 日が昇る

白昼『はくちゅう』
真昼・昼のさなか


日盛り『ひざかり』
日が盛んに照る頃

↓ 日が高くなる(白日・昼日中)


昼下がり『ひるさがり』
正午を過ぎた頃


↓ 日が暮れる日が沈む(薄暮(はくぼ・日暮れ・入相(いりあい)・宵・火点し頃(ひともしころ)



黄昏『たそがれ』
夕方・夕暮れ

↓ 夜のとばりがさがる(小夜(さよ))

夜半『よわ』
夜・夜更け


↓ 夜が更ける 夜が深まる(真夜中・深更(しんこう)・残夜(ざんや))


東雲『しののめ』
夜明け・明け方
明け方に東の空に
たなびく雲


↓ 夜が明ける(暁(あかつき)・あけぼの ・薄明(はくめい) 朝ぼらけ・鶏鳴(けいめい))

漢字検定用のテキストのご紹介です(画像をクリックするとアマゾンのページにとびます)

時を表す言葉はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago