Categories: 小学生学習

多義語

1 つの語で多くの意味や用法をもつ語を多義語といいます。

様々な多義語を覚えましょう。

高い
・高いところへ行く
・高いお肉を買う
・ピアノの高い音を出す

はずむ
・ボールがはずむ
・友達と話がはずむ
・夏休みでこころがはずむ

かける
・メガネをかける
・食費にお金をかける
・ごはんに塩をかける
・掃除機をかける
・友達に声をかける
・母に電話をかける

立てる
・道路に標識を立てる
・来年の目標を立てる
・波風を立てる

厚い
・とても厚い本
・彼は信頼が厚い

つける
・電気をつける
・知識をつける
・友達のあとをつける
・新商品に目をつける
・身だしなみに気をつける
・おまけにお菓子をつける

多義語プリントはこちら

練習問題はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago