Categories: 学習

植物の細胞と動物の細胞

植物の細胞と動物の細胞をまとめてみました。

植物と動物に共通しているもの


中に遺伝子があり、細胞分裂の時、染色体として現れる。
酢酸カーミン液酢酸オルセイン液等の染色液で染まる。

細胞膜
動物細胞では外側をかこむ膜。植物では細胞壁の内側の膜。

ミトコンドリア
酸素をつかって養分からエネルギーをとりだす。

ゴルジ体
細胞の中でつくられた物質が適切な場所ではたらけるようにする


植物にのみあるもの

細胞壁
細胞の外側をかこみ植物のからだをささえるはたらき。

液胞
細胞の活動にともないでてきた物質や水を溜める。

葉緑体
細胞膜の内側の緑色の粒。光合成に必要。

どちらでもないもの

細胞質
細胞質は,細胞の中の核以外の部分であるため
植物において葉緑体や液胞なども含まれます。
よって動物とは共通でないとしているようです。

おすすめ理科問題集です(画像をクリックするとアマゾンのページにとびます)



植物の細胞と動物の細胞はこちら

練習問題はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら


管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago