急がば回れ
Haste makes waste!

12月に入りました。
忙しい師走になりました。

クリスマスのためにプレゼントを買ったり、パーティーを予定したりしますね。
忘年会の準備もあります。
今年中にやってしまいたい仕事もあります。
来年に向けての準備や年賀状もあります。
気持ちいい新年を迎えるために大掃除もあります。

考えていると頭がクラクラしてくるのではないでしょうか?

もしかしたら考えているだけで忙しい気持ちになっているだけかもしれません。
焦っていることで、普段よりも仕事効率が悪くなっている可能性すらあります。

やることがたくさんあるけれど、何から手をつけていいのかわからない???
もしそう感じているのなら「やることリスト」を作ってみましょう。

*窓の掃除
*床のワックス掛け
*犬を洗う
*猫の爪を切る
*お風呂のカビ取り
*ファイルの整理
*オフィスのゴミを捨てる

などのリストです。

可視化することで頭の中が整理され、一つずつ丁寧にこなしていくことができます。

「やることリスト」を作っても成功したことがない人はこのような工夫も必要です。

*新品のちょっと高級なノートに書く
(それによって、途中でやめられなくなります)

*細くやることを書く
 例えば「窓拭き」ならリビングの窓、寝室の窓、バスルームの窓などと分ける。
 すぐにできるタスクを多くすることで、やり終わった後の達成感を多く味わうことができます。

*ご褒美を用意
 全てのタスクが終わったら、自分にご褒美をあげましょう。

私が思うには12月が忙しく感じてしまうのは、年内に全てを片付けたいという焦りです。
私も昔はそうでした。
頼まれている仕事を全て片付けてしまいたい、そのあと年賀状も書かなければいけない・・・と毎日焦っていました。
そして年賀状をやめることにしました。(10年ほど前かな?)
やめられることはやめたらいいのです。
私にとって年賀状を書くことは楽しくもない苦痛な仕事でした。
それをきっかけに、12月でも焦ることはないと感じるようになり、心に余裕ができました。

私は日々少しずつ片付けをしています。
1年中「やることリスト」をみて行動しているのです。www
犬・猫と暮らしていてもあまり散らかることがないのは「やることリスト」のおかげです。

ベジタリにゃんブログへ戻る>>>

ブリッジぷりんと top



送料無料の「お試し野菜セット」が1,980円から!





管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

4日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago