生物の観察・植物の分類1問1答

生物の観察・植物の分類の1問1答です。

ひたすら解いていくだけのプリントです。

①花をルーペで観察するときピントを合わせるのに動かすのは花、ルーペのどちらか?

②ルーペの観察でルーペは目に近づけて持つか、目から離してもつか?

③顕微鏡のレンズは接眼レンズ、対物レンズのどちらを先につけるか?

④顕微鏡の観察は低倍率、高倍率のどちらから始めるか?

⑤めしべの先の部分をなんというか?

⑥めしべの根元の膨らんだ部分をなんというか?

⑦おしべの先の部分をなんというか?

⑧おしべでできた花粉がめしべの先の部分につくことをなんというか?

⑨子房はやがて何になるか?

⑩胚珠はやがて何になるか?

⑪胚珠が子房につつまれている植物を何というか?

⑫子房がなく胚珠がむきだしになっている植物を何というか?

⑬葉にみられる葉のすじをなんというか?

⑭子葉が1 枚の植物なんというか?

⑮子葉が2 枚の植物なんというか?

⑯子葉が1 枚の植物の葉の葉脈はどのようになっているか?

⑰子葉が2 枚の植物の葉の葉脈はどのようになっているか?

⑱子葉が1 枚の植物の根はどのようになっているか?

⑰子葉が2 枚の植物の根はどのようになっているか?

⑱種子をつくらない植物のなかで根・茎・葉の区別がある植物は何か?

⑲種子をつくらない植物は何で増えるか?

⑳コケ植物にみられる仮根はどのような役割か?

㉑ツユクサ タンポポ アブラナのうち単子葉類はどれか?

㉒チューリップ トウモロコシ アサガオのうち双子葉類はどれか?

㉓イチョウ ナズナ ツツジのうち裸子植物はどれか?

㉔シダ植物にみられる地面の下にみられる茎のことをなんというか?

㉕スギナ エンドウ ヒマワリのうちシダ植物はどれか?

生物の観察・植物の分類の1問1答はこちら

解答はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら