Categories: 小学生学習

産業の分類

産業の分類をまとめてみました。

第一次産業・・・土地や海などの自然に直接働きかけ動植物を得る産業のことをいいます。
農業や漁業、林業などがあります。

第二次産業・・・自然から得られた材料を加工する産業のことをいいます。
製造業や建設業などがこれにあたります。

第三次産業・・・物の生産に直接かかわらない産業をさします。
運送業、金融業、教育、医療、福祉、飲食サービスなどがあります。

日本の産業別の人口の割合の変化、海外との比較もしっかりおさえておきましょう。

産業の分類プリントはこちら

練習問題はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago