さまざまな土器

縄文土器、弥生土器、土師器(はじき)、須恵器(すえき)などの様々な土器をまとめました。

①縄文土器

縄文時代に利用されていた土器。
食べ物や水を貯蔵したり 煮炊きしたりするのに役立っていた。

②弥生土器
弥生時代から古墳時代にかけて利用されていた土器。
赤みを帯び装飾は無し。 縄文土器より丈夫で貯蔵用や 煮炊き用、食器として利用されていた。

③土師器(はじき)
弥生土器の流れをうけ 古墳時代に利用されていた。

④須恵器(すえき)
古墳時代中期~利用されていた土器。
渡来人によって伝わる。 堅く青灰色をした器。 古墳時代中期から奈良時代にかけ 広まっていった。

さまざまな土器はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら