Categories: 学習その他

沖ノ鳥島について

日本最南端の島である沖ノ鳥島について簡単にまとめてみました。

沖ノ鳥島は東京都に属する北緯20度、東経136度の島の日本最南端の島です。

とても小さい島で

干潮時

東西に約4.5㎞

南北に約1.7㎞

周囲11㎞

面積は約5.8㎢東京ドーム107個分くらいの大きさで

満潮時は6~16cmほどちょこんと顔を出すくらいの小さな島です。

この島がうもれてしまわない様にこれまでに750億円以上かけてコンクリート工事をしてきたようです。

この理由として、

排他的経済水域内の水産資源・鉱産資源を確保するためといわれています。

沖ノ鳥島による排他的経済水域は国内面積より大きい42万㎢なのです。

それにしても6cmは小さいですね。。。

沖ノ鳥島はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら



管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

5日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

6日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

7日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago