Categories: 学習その他

今に生きる言葉 矛盾

中学1年生の国語で学習する
今に生きることばより”矛盾”のプリントです。

中1の単元の解説ということで漢文の原文はありません。

返り点などは”学びて時にこれを習う”のプリントで解説しています。

楚人(そひと)に楯と矛とを鬻(ひさ)ぐ者有り。

之(これ)を誉めて曰はく「吾が楯の堅きこと、能(よ)く陥(とお)す莫(な)きなり」と。

又、其の矛を誉めて曰はく 「吾が矛の利なること、物に於(お)いて陥さざる無きなり」と。

或るひと曰はく「子の矛を以つて、子の楯を陥さば何如(いかん)」と。

其の人応(こた)ふる能(あた)はざるなり。


現代語訳)

楚の国の人で、盾と矛を売っている人がいた。

(その人が) この盾をほめて、「私のこの盾はとても堅くこれをつき通せるもの はない」と言った。

また矛をほめて、「私のこの矛はとてもするどくどんなもの でもつき通すことができる」と言った。

それをそこで見ていたある人が 「では、その矛でその盾を突いたらどうなるのか?」と尋ねた。

その売り人は答えることができなかった。


重要語句)

楚人→楚の国の人

鬻ぐ→売る

何如→どのような

利なる→するどい

子→あなた

能はざる→できない

今に生きることば~矛盾~はこちら

その他の国語プリントはこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago