高校生物で学習するミクロメーターの使い方についてプリントにまとめてみました。
・接眼ミクロメーター
1目盛がいくつかをもとめていく
・対物ミクロメーター
1目盛10μメーター
※1mm=1000μmなので1μm=0.001mmよって対物ミクロメーターの1 目盛は0.01 ㎜となります。
接眼ミクロメーターの1 目盛が何μmか調べよう!!
手順①
接眼ミクロメーターと対物ミクロメーターのちょうど目盛がそろっているところをみつける
手順②
そろったところの対物ミクロメーターの目盛を数えて何μm か調べる
手順③
②で調べた大きさを接眼ミクロメーターの目盛の数で割ると接眼ミクロメーターの1 目盛が何μm か分かる
プリントの練習問題をといてしっかり理解しておきましょう!!