Categories: 学習

中学公民 均衡価格

中学公民均衡価格のプリントです。

需要・・・買いたい人がものを買おうとすること


供給・・・売りたい人がものを売ろうとすること


均衡価格・・・買いたい人と売りたい人の量がつりあってお互いの希望どうりの価格

需要曲線と供給曲線

供給曲線の特徴・・・価格が高いほど供給量は増え、価格が低いほど供給量は減る
(高く売れればたくさん売りたいと思うし、安い値段ならあまり売りたいと思わない。)


需要曲線の特徴・・・価格が低いほど需要量は増え、価格が高いほど需要量は減る
(安ければほしいと思う人も増えるが高いとほしいと思う人はへる。)

需要量が増える⇒需要曲線が右にずれる⇒ほしい人がたくさんいるので価格は上がる

需要量が減る⇒需要曲線が左にずれる⇒ほしい人があまりいないので価格は下がる

供給量が増える⇒供給曲線が右にずれる⇒売りたい人が増えるので価格は下がる

供給量が減る⇒供給曲線が左にずれる⇒売りたい人が減るので価格は上がる。



プリントの図でしっかり確認しましょう。

中学公民均衡価格のプリントはこちら

その他の公民プリントはこちら

その他の学習プリントはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

5日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

6日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

7日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago