Categories: 学習

公民 基本的人権 自由権 平等権 社会権

中3公民分野の基本的人権の内容のプリントです。

自由権には

精神の自由 身体の自由 経済活動の自由があり具体的にどんな事例がこれらに当てはまるのかを考えてみましょう。

プリントにおける練習問題では、

①言いたいことを自由に発言する自由→精神の自由


②住みたいところに住む自由→経済活動の自由


③財産を勝手に奪われない自由→経済活動の自由


④読みたい本を読む自由→精神の自由


⑤働いて自分の収入を得る自由→経済活動の自由


⑥自分の好きなことを学ぶ自由→精神の自由


⑦信じたい宗教を信仰する自由→精神の自由


⑧つきたい職業に就く自由→経済活動の自由


⑨手続きなしに逮捕されない自由→身体の自由

これらがどの自由権にあてはまるのかなどよく出題される問題も掲載しておりますのでしっかり復習しておきましょう。

社会権の中の

生存権、教育を受ける権利、勤労の権利

人権を保障するための

参政権、請求権、裁判を受ける権利

も頻出箇所となりますのでしっかりおさえましょう。

平等権では

男女雇用機会均等法、男女共同参画社会基本法 ともに長くて覚えるのが大変ですが年号とともにしっかり覚えましょう。

基本的人権プリントはコチラ

基本的人権練習問題プリントはコチラ

その他の公民プリントはこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

4日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago