Categories: 学習

大日本帝国憲法と日本国憲法の違い

中学3年生の公民分野で学習する大日本帝国憲法と日本国憲法の違いをまとめたプリントです。

交付・発布の年と日にち、施行日から主権の違いや人権の違いまで頻出事項をまとめています。

特に主権、人権についてはよくテストでも問われる問題ですので、練習問題と合わせてお使いください。

公民分野は覚えることが多く難しい言葉も多いのでしっかり整理して覚えていきましょう。

大日本帝国憲法と日本国憲法のちがい

その他の公民プリントはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

4日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago