元禄文化と化政文化カード

覚えるのが大変な元禄文化と化政文化をカードにまとめてみました。

元禄文化

上方(京都、大阪)の町人を中心に栄えた文化


覚えておくべき人物等



近松門左衛門:人形浄瑠璃

井原西鶴:浮世草子

菱川師宣:見返り美人

尾形光琳:画家(かきつばた図屏風)

松尾芭蕉:俳句(おくのほそみち)


俵屋宗達:画家(風神雷神図屏風)

徳川光圀:大日本史

化政文化

江戸を中心に庶民の間で栄えた文化

覚えておくべき人物等

伊能忠敬:日本地図

喜多川歌麿:浮世絵

葛飾北斎:富嶽三十六景

歌川広重:東海道五十三次

杉田玄白:解体新書

本居宣長:古事記伝

与謝蕪村 小林一茶:俳句

十返舎一九:東海道中膝栗毛

滝沢馬琴:南総里見八犬伝


東洲斎写楽:錦絵

小林一茶:俳句

化政文化・元禄文化練習用

化政文化・元禄文化②練習用

化政文化・元禄文化

化政文化・元禄文化②

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら