Categories: 学習

乾湿計用湿度表

乾湿計用湿度表から湿度を求める問題です。

乾球と湿球

乾球と湿球では差が生じます。

湿球ではガーゼの水分が蒸発するときに熱を奪うため低い値となります。

①まずは乾球の値を読み取ります。

②次に乾球と湿球の値を読み差を計算します。

③乾湿計用湿度表のにおいて①の値と②の値が交わったところの値が湿度になります。

乾湿計用湿度表問題はこちら

解答はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

理科ポスター細胞編

理科のポスター細胞編です。A3…

6日 ago

六曜とは?

カレンダーによく書かれている「…

1週間 ago

理科ポスター イオン編

理科のポスターイオン編です。A…

2週間 ago

歴史文化カードゲーム

歴史文化のカードゲームです。U…

2週間 ago

文化ポスター

歴史文化ポスターです。 歴史文…

2週間 ago

高校一年数学計算問題

高校一年数学計算問題はこちら …

3週間 ago