Categories: その他

推理(回転図形)

六面のサイコロを使った、回転図形のプリントです。
実際に回転させることで、感覚をつかんでいきましょう。

まずは、サイコロをつくってみましょう。

サイコロの組み立て

①黒の実線を、はさみで切る。

②三角の果物を切り出し、本体の側面に絵が合うように貼る。

③点線を山折りにする。

④糊をつけて組み立てる。

☆組み立てにくい場合は、側面を切り離し空洞のサイコロにしてもいいです

プリントはこちらから

回転図形問

実際にやってみましょう。
矢印の問題は読み上げにすると、聞き取り問題にもなります。

プリントはこちらから

回転盤の組み立て

①黒の実線を、はさみで切る。

②回転盤の中心に穴をあける(ストローが通る大きさ)。

③ストローのはしに切り込みをいれる。

④台紙の中心にストローを立て、固定する。

⑤回転盤をストローに刺し、抜けない長さにストローを切る。

プリントはこちらから

回転図形問

実際にやってみましょう。
矢印の問題は読み上げにすると、聞き取り問題にもなります。

プリントはこちらから

TOPページに戻るはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

関税とは?

関税とは・・・・国外から何かを…

2日 ago

社会歴史単語帳④

中学社会歴史単語帳④です。印刷…

3日 ago

社会歴史単語帳③

中学社会歴史単語帳③です。印刷…

3日 ago

社会歴史単語帳②

中学社会歴史単語帳②です。印刷…

3日 ago

鉄と硫黄が結びつく変化

鉄と硫黄が結びつく変化のプリン…

5日 ago

理科ポスター細胞編

理科のポスター細胞編です。A3…

2週間 ago