Categories: 学習その他

理科の実験器具の使い方

理科の実験器具の使い方をまとめてみました。

①電子てんびん

物質の質量をはかる時

①水平な所に置き電源を入れる。
②何ものせずに0.00gにする。
③はかりたいものをのせる。

一定の質量の薬品をはかるとき

①容器や薬包紙などをのせてから
0.00gにする。
②はかりたい薬品を少しずつのせて
いきはかりとりたい質量にする。

②上皿てんびん

①水平なところにおき針が左右に等しくふれるように
調整ねじで調整する。

②はかりたいものを一方の皿にのせ他方の皿にはそれより少し重い
と思われる分銅をのせる。

③分銅を調整してつりあったら分銅の質量を合計する。

③ガスバーナー
火をつける時

①上下のねじが閉まっているか確認
②ガスの元栓をひらく
(ガスバーナーのコックもひらく)

③マッチに火をつけガス調節ねじを
少しずつひらいて点火する
④ガス調節ねじをひらいて炎を適当
な大きさにする。
⑤ガス調節ねじをおさえて空気調節
ねじだけを開いて青色の炎にする

火を消す時

①ガス調節ねじをおさえて空気調節
ねじをしめる。
②空気調節ねじをしめて火をけす。
③元栓をしめる。(コックつきガスバーナー
の場合はコックを先に閉じる)

④メスシリンダー

①1 目盛の体積がいくつ
か確かめる。

②水平な所におき、目の位置を液面と同じ高さにし、液面の一番平な所
を1 目盛の10 分の1まで目分量で読み取る

基本的な実験器具の使い方はしっかり覚えておきましょう!

実験器具の使い方はこちら

練習問題はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら




管理人

Recent Posts

動物の分類1問1答

動物の分類の1問1答です。 ひ…

2日 ago

生物の観察・植物の分類1問1答

生物の観察・植物の分類の1問1…

3日 ago

高校入試理科計算問題編

高校入試理科に出てくる計算問題…

3日 ago

空間図形問題

中1数学空間図形の問題です。 …

4日 ago

頭の体操(脳トレ問題)

問題 天ぷら、カレー、おでんの…

5日 ago

輪中(わじゅう)地帯の町の様子

輪中地帯の町の様子のプリントで…

6日 ago