Categories: 英語

不定詞 infinitive

中学2年生 文法を覚えるためのゲームアイディア

1.歴史上の人物のカードゲーム

■■ターゲットセンテンス■■
He wants to ~.(彼は~をしたい:名詞的用法
He has a lot of things to ~.(彼は~をするためのたくさんの物を持っている:形容詞的用法
He goes to school to ~.(彼は~をするために学校へ行く:副詞的用法

グリーンのシートのプリントアウトはこちら>>>

パープルのシートのプリントアウトはこちら>>>

イエローのシートのプリントアウトはこちら>>>

遊び方1:有名人イメージゲーム

準備
プレイヤーの人数分のシートが必要です。
(厚紙、もしくはラミネートをすると使いやすい)
色は全て同じでも、バラバラでもOKです。
一人ずつ12枚全ての人物のカードを相手に見えないように手元に持ちます。

①最初のプレイヤーがまず一人の人物を選び、その人のイメージをターゲットセンテンスを使って表現します。
これは事実に反していてもかまいません。

②他のプレイヤーはそれが誰なのか推理し、そのカードを伏せてテーブルの上へ置きます。

③3,2,1の掛け声でそのカードをオープンします。
点数のつけ方
全員が同じカード → 英語を話したプレイヤー以外が1ポイント
全員が違うカード → 全員が0ポイント
2人が同じカード → 1ポイント
3人が同じカード → 2ポイント
4人・・・

④英語を話す人が次のプレイヤーとなり、順番で英語を話していきます。

2.都道府県・世界国旗のカードゲーム

■■ターゲットセンテンス■■
I want to ~ in this country/prefecture.(この国/県へ~したい。:名詞的用法
There is (are) a lot of things to ~ in this country/prefecture.(この国/県には~するものがたくさんある。:形容詞的用法
I will go to this country/prefecture to ~.(~をするためにこの国/県へ行く。:副詞的用法

準備するもの(似ているものでも大丈夫です)

読み札はターゲットセンテンスを使って自分で作ってみましょう。
例>>
I want to eat pizza in this country.(イタリア:名詞的用法
There is a very tall mountain to climb in this prefecture.(静岡・山梨:形容詞的用法
I will go to this country to visit Big Ben. (The U.K.:副詞的用法

生徒にその国について3文を書かせて、他の子にどこの国なのかを考えてもらうこともできます。

英会話topページはこちら

ブリッジぷりんと topページはこちら

管理人

Recent Posts

理科ポスター細胞編

理科のポスター細胞編です。A3…

1日 ago

六曜とは?

カレンダーによく書かれている「…

5日 ago

理科ポスター イオン編

理科のポスターイオン編です。A…

6日 ago

歴史文化カードゲーム

歴史文化のカードゲームです。U…

1週間 ago

文化ポスター

歴史文化ポスターです。 歴史文…

2週間 ago

高校一年数学計算問題

高校一年数学計算問題はこちら …

2週間 ago