Categories: 小学生学習

頻出資料問題

白河の清きに魚も
住みかねて
もとの濁りの
田沼恋ひしき

これは寛政の改革と田沼意次の政治をくらべて風刺した狂歌である。

訳:
白河の水(松平定信の政治)はきれい過ぎて
かえって魚も住みづらい。(民衆たちも生きにくい)
昔のにごっていた沼(田沼意次の政治)が恋しいなあ。

よく出題される頻出資料問題です。
しっかりおさえておきましょう。

頻出資料問題はこちら

その他の頻出資料問題はこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

5日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

6日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

7日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago