Categories: 小学生学習

平安時代②

平安時代②をまとめました。

人物
平将門(北関東で平将門の乱)
藤原純友(瀬戸内で藤原純友の乱)
白河天皇(上皇となり院政をおこなう。)
平清盛(太政大臣になる。日宋貿易)
源義経(壇ノ浦で平氏をほろぼす。)
源頼朝(関東地方を支配)

重要事項
武士と武士団(武士が家来や一族を従えて武士団をつくる。)
上皇(天皇が子孫に位をゆずって上皇になる。)
院政(上皇が中心となって行う政治)
日宋貿易(平清盛が神戸港を整備。宋との貿易)
奥州藤原氏(東北地方で力をつけた藤原氏)(平泉に中尊寺金色堂)

争い
939 年 平将門の乱
939 年 藤原純友の乱
1051 年 前九年合戦 
1083 年 後三年合戦
1156 年 保元の乱
1159 年 平治の乱

人物、重要事項、頻出事項なのでしっかり覚えておきましょう。

平安時代②はこちら

練習問題はこちら

平安時代①はこちら

その他の学習ページはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago