Categories: 学習小学生

平安時代②

平安時代②をまとめました。

人物
平将門(北関東で平将門の乱)
藤原純友(瀬戸内で藤原純友の乱)
白河天皇(上皇となり院政をおこなう。)
平清盛(太政大臣になる。日宋貿易)
源義経(壇ノ浦で平氏をほろぼす。)
源頼朝(関東地方を支配)

重要事項
武士と武士団(武士が家来や一族を従えて武士団をつくる。)
上皇(天皇が子孫に位をゆずって上皇になる。)
院政(上皇が中心となって行う政治)
日宋貿易(平清盛が神戸港を整備。宋との貿易)
奥州藤原氏(東北地方で力をつけた藤原氏)(平泉に中尊寺金色堂)

争い
939 年 平将門の乱
939 年 藤原純友の乱
1051 年 前九年合戦 
1083 年 後三年合戦
1156 年 保元の乱
1159 年 平治の乱

人物、重要事項、頻出事項なのでしっかり覚えておきましょう。

平安時代②はこちら

練習問題はこちら

平安時代①はこちら

その他の学習ページはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

中1最初のアルファベットプリント

Sunshineの本ので作った…

1日 ago

季節にまつわる動物や植物にまつわる言葉

春・・・・植物や動物にまつわる…

1日 ago

関税とは?

関税とは・・・・国外から何かを…

5日 ago

社会歴史単語帳④

中学社会歴史単語帳④です。印刷…

5日 ago

社会歴史単語帳③

中学社会歴史単語帳③です。印刷…

5日 ago

社会歴史単語帳②

中学社会歴史単語帳②です。印刷…

5日 ago