Categories: 小学生学習

平安時代①

平安時代まとめました。

人物
桓武天皇(長岡京→平安京)
坂上田村麻呂(最初の征夷大将軍)
最澄(天台宗 比叡山に延暦寺)
空海(真言宗 高野山に金剛峯寺)
菅原道真(894 年遣唐使廃止)
藤原道長(摂関政治をはじめる)

重要事項
摂関政治(摂政や関白が中心となった政治)
摂政(天皇が幼い場合代わりに政治を行う)
関白(成長した天皇を補佐する)
藤原氏
娘を天皇のきさきにし生まれた孫たちを天皇にし
大きな力をにぎった。←頻出記述問題です。

国風文化 日本の風土や生活にあった文化
平等院鳳凰堂(極楽浄土の姿を表した建物)
古今和歌集(紀貫之)
枕草子(清少納言)
源氏物語(紫式部)
仮名文字(漢字を変形させて日本語を表す)

人物、重要事項、文化は頻出事項なのでしっかり覚えておきましょう。

平安時代①はこちら

練習問題はこちら

その他の学習ページはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago