速さと時間の問題

50m 走を8 秒で走る人が、地球から月まで(距離38 万km)走っていくと、何日と
何時間何分何秒で月までたどりつくことができるでしょう?

時速→分速→秒速、時間→分→秒など単位の変換をいろいろと使って考えてみましょう!

解答例
まず50mを8秒で走る人の秒速を考えてみましょう!
秒速は50÷8=6.25mとなります。
地球から月までの距離は38万kmはmに直すと380000000mなので
380000000÷6.25=60800000秒となります。
一日は86400秒なので
60800000÷86400=703あまり60800
703日とあまり60800秒となり
60800÷3600(一時間)=16あまり3200
703日と16時間とあまり3200秒となり
3200÷60(1分)=53あまり20となるため
703日16時間53分20秒が正解となります。

AddThis Website Tools
管理人

Recent Posts

中1最初のアルファベットプリント

Sunshineの本ので作った…

2日 ago

季節にまつわる動物や植物にまつわる言葉

春・・・・植物や動物にまつわる…

2日 ago

関税とは?

関税とは・・・・国外から何かを…

6日 ago

社会歴史単語帳④

中学社会歴史単語帳④です。印刷…

6日 ago

社会歴史単語帳③

中学社会歴史単語帳③です。印刷…

6日 ago

社会歴史単語帳②

中学社会歴史単語帳②です。印刷…

6日 ago