速さと時間の問題

50m 走を8 秒で走る人が、地球から月まで(距離38 万km)走っていくと、何日と
何時間何分何秒で月までたどりつくことができるでしょう?

時速→分速→秒速、時間→分→秒など単位の変換をいろいろと使って考えてみましょう!

解答例
まず50mを8秒で走る人の秒速を考えてみましょう!
秒速は50÷8=6.25mとなります。
地球から月までの距離は38万kmはmに直すと380000000mなので
380000000÷6.25=60800000秒となります。
一日は86400秒なので
60800000÷86400=703あまり60800
703日とあまり60800秒となり
60800÷3600(一時間)=16あまり3200
703日と16時間とあまり3200秒となり
3200÷60(1分)=53あまり20となるため
703日16時間53分20秒が正解となります。

管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

5日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

6日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

7日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago