Categories: 学習

江戸時代の外国船の来航

江戸時代の外国船の来航をまとめました。

1792 年ラクスマン来航
ロシアのラクスマン来航。
交渉のため長崎に行く許可を得る

1804 年レザノフ来航
ロシアのレザノフが通商を要求。幕府は拒否。

1808 年フェートン号事件
イギリスの軍艦フェートン号が、
オランダ船を捕獲するため、長崎港に侵入。

1837 年モリソン号事件
アメリカのモリソン号が日本の
漂流民を送り届けたが撃退される

1853 年ペリー来航
日本の開国を要求
翌年 1854 年日米和親条約を結ぶ

外国船の来航プリントはこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago