Categories: その他

データの活用とヒストグラム

中1数学データの活用とヒストグラムをまとめました。

ここの単元は中2の箱ひげ図や高校数学のデータの単元でも使うのでしっかり理解しておきましょう!!

最頻値・・・一番多く出てくる値

範囲(レンジ)・・・最大値と最小値の差

中央値・・・ちょうど真ん中の値

度数分布表・・・表にまとめたもの

相対度数・・各度数を度数の合計でわったもの

重要語句はしっかりおさえましょう!

データの活用プリントはこちら

練習問題はこちら

その他の学習ページはこちら

TOPページにもどるはこちら

管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago