Categories: 学習

中学理科 血液の働き

中学理科 血液の働きのプリントです。

血液中の主な成分の名称とそのはたらきを覚えましょう。


血液中の主な成分
赤血球・・・・酸素を運ぶ

白血球・・・・細菌をころす

血小板・・・・血液をかためる

血しょう・・・・養分二酸化炭素、不要物を運ぶ



また赤血球に含まれるヘモグロビンの特徴については理科の頻出記述問題になるので必ず覚えましょう。


ヘモグロビンの特徴は

酸素の多いところでは酸素と結びつき、酸素の少ないところでは酸素をはなす です。

また液体成分である血しょうについても、血管からしみだして組織液になるという問題はよく出題されますのでこちらも忘れずに覚えておきましょう。





血液プリントはこちら

血液プリント練習問題はこちら

その他の学習プリントはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago