歴史で間違えやすい
五・四運動と三・一独立運動
五・一五事件と二・二六事件をまとめてみました。
五・四運動
1919年 5月4日中華民国
日本の中国に対する二十一か条の要求に抗議
中国での反帝国主義運動⇒孫文が中国国民党を結成
三・一独立運動
1919 年 3月1日朝鮮
朝鮮のソウルで独立万歳をさけぶデモ行進がおこる⇒朝鮮総督府が武力で鎮圧
五・一五事件
1932 年 5月14日 日本
海軍の青年将校が首相官邸をおそい犬養毅を暗殺
政党内閣の時代が終わり軍人が首相になることが多くなる
二・二六事件
1936年 2月26日 日本
陸軍の青年将校が東京の中心部を占拠⇒軍部の政治的発言力がますます強まっていく
数字が多く出てきてまぎらわしいところなので整理してしっかり覚えましょう!!