3R(Reduce,Reuse,Recycle)についてまとめてみました。

①Reduce(リデュース)
ゴミを減らす


具体例)

・買い物の時はマイバッグを持参する。
・過剰包装しない
・ペットボトル飲料ではなく水筒を使う
・書類を電子化する。

などがあげられます。

②Reuse(リユース)
繰り返し使う

具体例)

・着ない服などフリーマーケットにだす
・読まなくなった本を古本屋に持っていく
・リサイクルショップを利用する
・充電式の電池を使う

などがあります。

③Recycle(リサイクル)
資源・エネルギーとして再利用する

具体例)

・紙くずからコピー用紙をつくる
・ペットボトルから洋服をつくる

などがあります。

3Rについては受験でもよく出題されるトピックですのでしっかり理解しておきましょう。

3Rプリントはこちら

練習問題はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

4日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

5日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

6日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago