戦後改革

極東国際軍事裁判(東京裁判)
戦争犯罪人とみなした軍や政府を裁判にかける。
戦争中に重要な地位にあった人々を追放。

・財閥解体
日本の経済を支配してきた財閥(三井・三菱・住友・安田)の解体。

・農地改革
地主が持つ小作地を政府が買い上げて
小作人に安く売りわたし、自作農をふやす。


・選挙法の改正
選挙権が満20 歳以上の男女に与えられる


・日本国憲法の公布・施行
国民主権・基本的人権の尊重・平和主義の3 つを基本原則とする。

・教育基本法
民主主義教育の基本を示す

・労働改革
労働組合法の制定

重要語句をしっかり押さえておきましょう。

戦後改革プリントはこちら

練習問題はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら



管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

5日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

6日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

7日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago