選挙の基本原則と日本の選挙制度

選挙の基本原則と日本の選挙制度をまとめてみました。

選挙の基本4原則

普通選挙・・・一定の年齢以上で全ての国民が選挙権をもつ

直接選挙
・・・代表を直接選ぶ選挙

秘密選挙
・・・他人に知られないように無記名で投票する選挙

平等選挙
・・・一人一票の選挙

日本の選挙制度

小選挙区制・・・一つの選挙区で一人の代表を選ぶ制度

大選挙区制
・・・一つの選挙区で二人以上を投票の多い順に選ぶ制度

比例代表制
・・・得票に応じてそれぞれの政党の議席を決める制度

日本の衆議院議員選挙(総選挙)は小選挙区制(定数289)と全国を11 ブロックに
わけた比例代表制(定数176)とを組み合わせた小選挙区比例代表並立制がとられています。

図を見ながら仕組みをしっかり理解しましょう!

日本の選挙制度プリントはこちら

練習問題はこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

5日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

6日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

7日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago