Categories: 学習小学生

日本の気団

理科天気の分野で出てくる気団をまとめてみました。

日本周辺には4つの気団があります。

気団の特徴と共に名前を覚えましょう!

まず、

北側は寒冷、

南側は温暖

なのが特徴です。

さらに西側は大陸上にあるため乾燥しており

東側は海上にあるため湿っています。

これらの特徴をふまえ各気団の名前と特徴を以下にまとめると

シベリア気団

寒冷で乾燥している

オホーツク気団

寒冷で湿潤

小笠原気団

温暖で湿潤

揚子江気団(ようすこうきだん)

温暖で乾燥している

というのが特徴になります。

日本の気団プリントはこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

理科ポスター細胞編

理科のポスター細胞編です。A3…

5日 ago

六曜とは?

カレンダーによく書かれている「…

1週間 ago

理科ポスター イオン編

理科のポスターイオン編です。A…

1週間 ago

歴史文化カードゲーム

歴史文化のカードゲームです。U…

2週間 ago

文化ポスター

歴史文化ポスターです。 歴史文…

2週間 ago

高校一年数学計算問題

高校一年数学計算問題はこちら …

3週間 ago