Categories: その他

室町時代①

鎌倉時代を簡単にサクッとまとめました。

人物

足利尊氏(室町幕府を開く)

足利義満( 金閣寺を造る 日明貿易を始める)

足利義政(銀閣寺を造る)

コシャマイン( アイヌの首長)

鎌倉文化

北山文化・・・足利義満の時代の文化

金閣寺(足利義満)

(観阿弥・世阿弥)


東山文化・・・足利義政の時代の文化

水墨画(雪舟)

書院造 ( 床の間やふすま)

御伽草子( 絵入りの物語)

銀閣寺(足利義政)

日明(勘合)貿易

正式な貿易船であることを証明する為に勘合が用いられた。

主な輸出品は刀・銅・硫黄・漆器

主な輸入品は銅線・生糸・絹織物・陶磁器

重要事項

民衆の生活

土倉( お金を貸し付ける)

( 農民を中心とした自治組織)

馬借( 陸上輸送業)

( 水上輸送業・倉庫業)

( 営業を独占する団体)

土一揆(借金の帳消しを求める)

琉球王国

琉球王国で行われた貿易。
日本・中国・朝鮮半島東南アジアに船を送った


人物、重要事項、文化は頻出事項なのでしっかり覚えておきましょう。

鎌倉時代①はこちら

練習問題はこちら

その他の学習ページはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

理科ポスター細胞編

理科のポスター細胞編です。A3…

1日 ago

六曜とは?

カレンダーによく書かれている「…

5日 ago

理科ポスター イオン編

理科のポスターイオン編です。A…

6日 ago

歴史文化カードゲーム

歴史文化のカードゲームです。U…

1週間 ago

文化ポスター

歴史文化ポスターです。 歴史文…

2週間 ago

高校一年数学計算問題

高校一年数学計算問題はこちら …

2週間 ago