Categories: 学習

重複組み合わせ

8 個のみかんをA・B・C・D の4 つの箱にわける方法は何通りあるでしょう。(1 個も入らない箱があってもよい)

① ○と / の考え方で解く

8個のみかんを○であらわす。4種類に分けるには / が3本あればよいので

例)○○/○/○○/○○/○

○と / の並べ方を考えればよい。


②公式を使って解く

n 種類のものから重複を許してr 個選ぶ場合の数は

nHr=n+r-1Cr

よって答えは165通りとなる。

練習問題をといてしっかりできるようにしておきましょう!

重複組み合わせプリントはこちら

解答はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

理科ポスター細胞編

理科のポスター細胞編です。A3…

3日 ago

六曜とは?

カレンダーによく書かれている「…

7日 ago

理科ポスター イオン編

理科のポスターイオン編です。A…

1週間 ago

歴史文化カードゲーム

歴史文化のカードゲームです。U…

1週間 ago

文化ポスター

歴史文化ポスターです。 歴史文…

2週間 ago

高校一年数学計算問題

高校一年数学計算問題はこちら …

2週間 ago