Categories: その他

国語 品詞

国語の品詞プリントです。

まずは自立語から。


自立語

その語だけで文節をつくれるもしくは文節のあたまにくる語を自立語といいます。自立語には以下の8つの品詞があります。

動詞・・・動作を表すことば 例)走る 歩く 食べる 寝る などなど

形容詞・・・状態や様子を表すことば 例)かわいい 大きい うつくしい などなど

形容動詞・・・状態や様子などを表し ”~だ” ”~な”でおわる 例) きれいな(だ) 静かな(だ) など

①~③の品詞は文によって形がかわります。例) ご飯を食べる。 ご飯を食べた。 かわいかった。 かわいくない。 きれいです。 きれいだった。

このように形がかわることを ”活用する”といいます。 動詞、形容詞、形容動詞は活用する品詞です。これらの品詞をあわせて”用言”ともいいます。

名詞・・・ものの名前を表します 例) 犬 鉛筆 太郎君 富士山 などなど

名詞のことを”体言”ともいいます。

副詞・・・自立語で活用しないものの中で用言を修飾するもの
おもに副詞には3種類あります。

・状態の副詞・・・動作の状態を表す 例)ゆっくり すぐに
・程度の副詞・・・ある状態の程度を表す。 体言を修飾することもある 例)とても 少し だいぶ
・呼応の副詞・・・それを受ける形が決まった言い方になる 例)決して~ない おそらく~だろう まるで~ように 

連体詞・・・体言を修飾する 例)大きな あらゆる など

接続詞・・・文と文をつなぐことば 例)しかし だから など 

感動詞・・・単独で文章をつくることができる 例)もしもし おはよう など

続いて 付属語

付属語はその語だけで文節をつくれなく文節のあたまになれないことば付属語には以下の2つがあります。

助動詞・・・付属語のうち活用する(かたちが変化する)ものが助動詞です。詳しい助動詞に関しては助詞・助動詞プリントにて
例) ~です ~ます ~だ など

助詞・・・付属語のうち活用しないものを(かたちが変化しない)ものが助詞。
例) が は を に   など



国語品詞プリント①はこちら

国語品詞プリント②はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

英検2級二次試験の見本

https://youtu.b…

6時間 ago

世界の主な農産物のカルタです。

世界の主な農産物をカルタにして…

6時間 ago

世界の主な農産物

世界の主な農産物のポスターです…

1日 ago

火山のまとめポスター

火山のいろいろを一枚のポスター…

3日 ago

日本の時代区分ポスター

日本の時代区分ポスターです。 …

4日 ago

プリント一枚で時事問題 エンゲル係数とは

プリント一枚で時事問題シリーズ…

5日 ago