Categories: 学習

双眼実体顕微鏡

中1理科で学習する双眼実体顕微鏡の各部位名と使い方のプリントです。

双眼実体顕微鏡は20〜40倍程度で立体的に観察できます

双眼実体顕微鏡の特徴として立体的に見えるというのは中間テストや高校受験にもよく出題される記述問題ですので押さえておきましょう。


基本的な使い方

①両目の間隔に合うよう鏡筒を調節し、左右の視野が重なって1つに見えるようにする。

② 粗動ねじをゆるめ、両目でおよそのピントをあわせる。 

③右目だけでのぞいて微動ねじでピントをあわせる。

④ 左目でのぞきながら視度調節リングを回してピントを合わせる。




各部位の名称と合わせてしっかり覚えましょう。

暗記用プリントはこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

頭の体操(脳トレ問題)

頭の体操です。 A ~Zのアル…

2日 ago

算数割引の問題

算数の割引の問題です。 クーポ…

2日 ago

頭の体操(脳トレ問題)

三択問題です。 カルビ、ロース…

3日 ago

高校入試理科計算問題練習プリント②

高校入試理科計算問題練習プリン…

3日 ago

身の回りの物質

身の回りの物質一問一答まとめま…

4日 ago

助詞の使い分け

助詞の使い分けのプリントです。…

5日 ago