十二支ポスター

十二支ポスターを作成しました。

十二支は

子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)の12種類の動物によって構成されています。

それぞれの動物を時間にあてはめて表す方法もあります。

子(ね)23時~1時

丑(うし)1時~3時

寅(とら)3時~5時

卯(う)5時~7時

辰(たつ)7時~9時

巳(み)9時~11時

午(うま)11時~13時

未(ひつじ)13時~15時

申(さる)15時~17時

酉(とり)17時~19時

戌(いぬ)19時~21時

亥(い)21時~23時

頃を表します。さらにそれぞれを4分割して30分ずつ区切っています。

有名な丑三つと言えば大体2時~二時半ころになります。

十二支ポスターはこちら

その他の学習ページプリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

鉄と硫黄が結びつく変化

鉄と硫黄が結びつく変化のプリン…

2日 ago

理科ポスター細胞編

理科のポスター細胞編です。A3…

1週間 ago

六曜とは?

カレンダーによく書かれている「…

2週間 ago

理科ポスター イオン編

理科のポスターイオン編です。A…

2週間 ago

歴史文化カードゲーム

歴史文化のカードゲームです。U…

2週間 ago

文化ポスター

歴史文化ポスターです。 歴史文…

3週間 ago