Categories: 学習

文字式の用語いろいろ

4a+7 という式において加法の+でむすばれた4a, 7 をこの式の “項”  といいます。

また文字を含む項の文字の前の数字、4a であれば4 をa の “係数” といいます。

4a や-3b のように1つの文字と正や負の数との積で表される項を “1 次の項” といいます。

4a+7 のように1次の項と数の項でできた式や4a のように1次の項だけの式を“1次式” といいます。

4a や-3ab のように2 つの文字数との積で表される項を “2 次の項” といいます。

4a+7 のように2 次の項と数の項でできた式や4a のように2 次の項だけの式を“2 次式” といいます。

文字式用語いろいろはこちら

練習問題はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

理科ポスター細胞編

理科のポスター細胞編です。A3…

6日 ago

六曜とは?

カレンダーによく書かれている「…

1週間 ago

理科ポスター イオン編

理科のポスターイオン編です。A…

2週間 ago

歴史文化カードゲーム

歴史文化のカードゲームです。U…

2週間 ago

文化ポスター

歴史文化ポスターです。 歴史文…

2週間 ago

高校一年数学計算問題

高校一年数学計算問題はこちら …

3週間 ago