Categories: 学習

いろいろな金属

いろいろな金属の特徴や使用例をまとめてみました。

まずは金属の特徴から

金属の特徴

①みがくと光る(金属光沢をもつ)
②電気をよく通す
③熱をよく伝える
④引っ張ると細くのびる(延性)
⑤たたくとのびてうすく広がる(展性)


はよく出題されるのでしっかり覚えておきましょう!

では身の回りの金属の例を見ていきましょう。

銅 Cu
電気や熱を非常によく伝える。電線など電気に関する材料に
よく使われる。

アルミニウム Al
軽くてやわらかい金属。加工しやすく空気中でさびにくい。

鉛 Pb
融点が低くやわらかい金属。加工しやすい。体に蓄積され中毒になりやすい。

金 Au
薬品に強く電気を通しやすい。展性、延性にすぐれている。

鉄 Fe
最も広く利用されている金属。磁石にくっつく。

亜鉛 Zn
安くて薬品に強い。鉄さびをふせぐはたらきがある。

銀 Ag
電気や熱を非常によく伝える。光を反射しやすい。

チタン Ti
レアメタルのひとつ。軽くてじょうぶ。海水にふれてもさびにくい。

身の回りでどんな金属がつかわれているかいろいろ調べてみても面白いかもしれません。

これなかなか面白いです

いろいろな金属はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら


管理人

Share
Published by
管理人

Recent Posts

意見を述べる!

英検準2級、2級レベルの会話力…

5日 ago

内閣の組織図

内閣(1府11省3庁) 内閣府…

5日 ago

子、孫、ひ孫 その次は何?

子、孫、ひ孫 その次は何かしっ…

6日 ago

立方体切断クラフト

立方体切断クラフト用プリントで…

7日 ago

動詞を使って話す!

英検準2級、2級レベルの会話力…

1週間 ago

確率分布公式

数学Bの確率分布と統計的な推測…

1週間 ago