Categories: 学習その他

飽和水蒸気量

露点と飽和水蒸気量の問題を作成しました。

飽和水蒸気量の表をみて問題に挑戦してみましょう。


①16℃の空気 1 ㎥に 7.0g の水蒸気が含まれている時湿度は何%でしょう

②20℃で湿度 60%の空気 1 ㎥には何 g の水蒸気が含まれているでしょう

③18℃空気 1 ㎥には 12.1g の水蒸気が含まれています。この空気の湿度は
何パーセントでしょう。小数第一位を四捨五入してこたえましょう。

④18℃空気 1 ㎥には 12.1g の水蒸気が含まれています。
この空気の露点は何℃でしょう。

⑤気温が 24℃の日に金属製のコップに水を入れその後氷をいれて水温を
下げていくと水温が 16℃になった時コップの表面がくもりはじめました。
この日の湿度は何%でしょう。小数第一位を四捨五入してこたえましょう。

⑥この空気を 8℃まで下げると 1 ㎥あたり何 g の水滴が出てくるでしょう。

飽和水蒸気量プリントはこちら

解答はこちら

その他の学習プリントはこちら

TOPページに戻るはこちら

管理人

Recent Posts

鉄と硫黄が結びつく変化

鉄と硫黄が結びつく変化のプリン…

3日 ago

理科ポスター細胞編

理科のポスター細胞編です。A3…

1週間 ago

六曜とは?

カレンダーによく書かれている「…

2週間 ago

理科ポスター イオン編

理科のポスターイオン編です。A…

2週間 ago

歴史文化カードゲーム

歴史文化のカードゲームです。U…

2週間 ago

文化ポスター

歴史文化ポスターです。 歴史文…

3週間 ago